岡本JAPANよくやったベスト16と銅板加工
梅原です。
残念!のサッカーWカップ(>_<)
120分の敗戦。。。岡本監督の退任。
強くなった日本!御苦労さまでした。
4年後はベスト4いけるんじゃないか!!
仕事。寝不足の重い体と蒸し暑い仕事場で銅板加工。
*銅板に汗が滴り落ちます。
今回はけた包み。
直角ならばまだ楽だけど、
大工さんが化粧に少し勾配に作ってある。
曲がりけがき針を用いて、型をとる。
そしてそれを5分幅(今回は)に切って、銅板にけがく。
そっから組み立て。
板金屋の仕事は、人の目に付く所に取りつけ、
施主さんに納得してもらう、仕上げ工だから、
きれいに仕上げなければならない。
手間もかかるし、神経も細かい仕事です。
さて今日はみそか、勘定酒いただくか^^
屋根・外壁・雨樋
梅原建築板金
〒410-2416
住所 静岡県伊豆市修善寺769-4
TEL/FAX 0558-72-0981
メール dokin-sandaime-3@msa.biglobe.ne.jp
お問い合わせフォーム
クリックの
御協力をお願いします。
↓

にほんブログ村

にほんブログ村
残念!のサッカーWカップ(>_<)
120分の敗戦。。。岡本監督の退任。
強くなった日本!御苦労さまでした。
4年後はベスト4いけるんじゃないか!!
仕事。寝不足の重い体と蒸し暑い仕事場で銅板加工。
*銅板に汗が滴り落ちます。
今回はけた包み。
直角ならばまだ楽だけど、
大工さんが化粧に少し勾配に作ってある。
曲がりけがき針を用いて、型をとる。
そしてそれを5分幅(今回は)に切って、銅板にけがく。
そっから組み立て。
板金屋の仕事は、人の目に付く所に取りつけ、
施主さんに納得してもらう、仕上げ工だから、
きれいに仕上げなければならない。
手間もかかるし、神経も細かい仕事です。
さて今日はみそか、勘定酒いただくか^^
屋根・外壁・雨樋
梅原建築板金
〒410-2416
住所 静岡県伊豆市修善寺769-4
TEL/FAX 0558-72-0981
メール dokin-sandaime-3@msa.biglobe.ne.jp
お問い合わせフォーム
クリックの
御協力をお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村