今日も加工~

不安定の天気解消のようで安心です。 曇ってますが・・・ 週間天気予報見ると、曇りマークが多くなりました。 嫌な予感~ いや晴れてくれ! 伊東市神社門修復工事加工中~^^ 今日も1日集中してできましたよ! ありがとうございました(^O^)

続きを読むread more

神社門修復。

少し一服しましょう~ 修善寺は雷さんが真上にいる状態、雨は普通に降っている。 局地的は避けてくれよ! 伊東市の神社門修復工事の加工中^^ 1日集中できて、幸せです! 明日は港の水切りやらなければいかんな~ 仕事場いっぱいですが。 …

続きを読むread more

神社門修復開始!

天気が不安定で先が怪しいです! 修善寺は雨が降ってます。 そして、 いよいよ始まりました! 伊東市の神社の門修復工事の寸法どりに行って来ました~ 既存の板金屋さんが、本格的な仕事をしてあり、予定より手間くいますよ^^ 工期もありますからね…

続きを読むread more

爽快に汗~

初夏らしい天気で作業もはかどりましたよ^^ 朝から小学校の廃品回収、奉仕作業に張り切りました( ̄∀ ̄) スコリア巻きの後遺症が心配かい( ̄∀ ̄)腰痛~ 午後からは伊豆市修善寺U様邸、小波屋根葺き替え工事の仕上げへ~ ケラバ、棟、と仕上げ役物を。 …

続きを読むread more

順調に~

お疲れ様です! 仕事と子供の支援でヒッチャカメッチャカですよ~( ̄∀ ̄) まあ忙しいころが花だよ!とことで感謝です♪ 伊豆市修善寺U様邸、小波屋根葺き替え工事も順調です^^ 雨漏り危険地帯には捨て板は欠かせませんよゞ(緑板) 今日もありがと…

続きを読むread more

小波屋根葺き替え!

晴れはいいですね~♪ 無風でもあり絶好の屋根工事日よりでした^^ 伊豆市修善寺U様邸、 雨漏りにお困りになり、 ガルバリウム鋼鈑の小波屋根に葺き替えです! そして、 夜は役物の加工です^^ 今晩は少年野球の打ち合わせがあります~ε=ε=┏…

続きを読むread more

無理やり~

旅行先では晴れ~ けど、訳あって(謎) 金環日食見れなかったもんで、夕日をゲット! しかし! ‘日食網膜症’になってしまった人が70人以上いるという。 まあ、痛みや違和感を喰らわなかったということで●にしましょ(o^∀^o)

続きを読むread more

天城と伊東~

初夏らしい天気になり、体も軽くなりますね♪ 心地よい風に押されて、 午前中は 天城の旅館の雨樋工事、 午後からは 伊東市荻の雨漏り止めのために谷を入れてきました~^^ これで雨止まりますよ! 大工さんありがとうございました(^∀^)ノ …

続きを読むread more

越えて~越えて~♪

*町内役員のみなさんごちそう様でした! 昨日は地域のソフトボール大会、 久しぶりの運動に体のギシギシとキシム音が聞こえましたよ(爆) よって昼間っから親睦会という名の油注入(笑) 記憶の中では、適量だったはずだが 午前中は油っこい汗がダラダラ( ̄∀ ̄)…

続きを読むread more

雷雨に左右される毎日。

*熱海の街 今日も不安定な天気を気にシイシイでの作業でした~ 熱海市雨漏り止め登山と 修禅寺さんの屋根雨樋清掃へ~ けっきょく 雨粒には2~3発当たっただけで幸せな作業でした(≧∇≦) お疲れ様でした^^

続きを読むread more

なんだかんだ言いながら(^^)

毎年恒例の GW、BBQも忙しく日にちが取れず・・・ なんとか、 昨晩は嫁さんの実家で義理の兄さんと 正月依頼焼酎を酌み交わし\(^o^)/ しかし若い時のg杯パわーはでず・・・ 兄さんは実家からの長時間運転、 僕も連日の長男の部活支援で疲れが 原因・・・ まあ(^^) GW最終美! 満…

続きを読むread more

よく狩野川溢れなかったな~

良く降った大雨にビビりましたよ・・・ 天城山、昨日の夕方時点で400ミリを超えて いましたからね(゜o゜) 夜には副分にTELして 「狩野川ヤバいかも朝方あたり・・・」 と自宅待機でした! GW入りだし 久々の夜回りにでもと、思っていたんですが。。。 消防団を仰せつかりまして! の宿命ですね(;…

続きを読むread more

雨樋ゴミ開通

「雨樋からポタポタの滴がなかなかうるさいんです(*^_^*)」 と、伊豆市修善寺ご近所T様邸からのご依頼^^ 雨のやみ間をかいくぐって、雨樋掃除にいってきました。 見た目にはゴミは無かったのですが、樋の中に詰まっているようです! 水を流しながら、細い棒でつん…

続きを読むread more

梅原建築板金





このサイトにある文章や写真等の著作権は梅原建築板金にあります。

無断転載・転用を固く禁じます。

Copyright(C)2007-2025梅原建築板金 All Rights Reserved

過去ログ